Blog

【月5万円稼ぐ】WordPressを使ったブログの始め方【画像付き】

Designed by pch.vector / Freepik

 

WordPressを使って、ブログを始めたいんだけど、どうやって初めていいか分からない。初心者だから、色々と不安で進めにくい。

 

このような悩みを解決します。

 

本記事の内容

  • WordPressでブログを開設する全体像
  • WordPressを使ったブログの始め方2ステップ
  • WordPressブログの初期設定6つ

 

この記事では、パソコンやブログに関して知識がない方でもできる、WordPressブログの始め方を解説します。

 

ブログの開設には、初心者の方は分かりにくい言葉が出てきますが、随時説明するので心配しなくてOKです。

 

所要時間は人それぞれですが、初期設定も合わせると1時間以上はかかるかと思います。

 

僕も開設するときはかなり不安でしたが、いざ終えるとあっという間でした!

 

この記事では、確実かつ安心できる方法で開設していくので、画像通り進めていればまず失敗しません。

 

最低限しておくべきWordPressの初期設定についても説明しているので、すべて終えるとブログを書く前の準備も万全です。

 

それでは、さっそく説明していきます。

 

WordPressでブログを開設する全体像を掴みましょう

 

WordPressでのブログ開設をスムーズにするために、まずはブログ開設の全体像を掴んでおきましょう。

 

以下の2つに沿って説明しますね。

 

  1. WordPressでブログを開設するのに必要な3要素
  2. WordPressでブログを開設する手順

 

その①:WordPressでブログを開設するのに必要な3要素

 

WordPressでブログを開設するのに必要なものは、以下の3つ。

 

WordPressでブログを開設するのに必要な3要素

  1. サーバー
  2. ドメイン
  3. WordPress

 

『サーバー』『ドメイン』はよく分からない人も多いと思うので、説明していきますね。

 

サーバーとドメインはブログ界隈で、よく以下のように例えられています。

 

  • サーバー : 土地
  • ドメイン : 住所
  • WordPress : 家

 

噛み砕いて言うと、『サーバー』という基盤で『WordPress』というサービスを使って、ブログを運営するという感じ。『ドメイン』はただの名前です。

 

僕は最初、これを聞いてもよく分からなかったのですが、理解できてもできなくても大丈夫です。

 

この記事通りに進めておけば大丈夫なので、だいたいでOKです!

 

サーバー&ドメインは『ConoHa WING』一択

 

本記事では、ConoHa WINGの『サーバー』と『ドメイン』を使って、WordPressブログを開設します。

 

急におすすめのサーバーとドメインを紹介されても、本当に大丈夫か心配になると思うので、おすすめする理由をあげておきますね。

 

ConoHa WINGがおすすめな5つの理由

引用元:ConoHa WING

 

ConoHa WINGをおすすめする理由は、以下の5つ。

 

ConoHa WINGがおすすめな5つの理由

  • 安い
  • 操作が簡単
  • ドメインが無料
  • 電話サポート付き
  • サーバー速度国内最速No.1

 

ついこの間までは、ブログ界で『エックスサーバー』がおすすめされていましたが、今では『ConoHa WING』の方が色々と便利です。

 

ConoHa WINGは安いのはもちろんのこと、サーバー速度が日本最速。

 

ブログ初心者の人が値段を気にする気持ちは分かりますが、サイトスピードもかなり大事。サイトスピードが遅ければ、読者がすぐに離脱し集客の効率が悪いので、あとあと後悔します。

 

サーバーとドメイン共に、ConoHa WINGのサイトで登録できるので、下記からConoHa WINGのページを開いておきましょう。

 

>>ConoHa WINGへアクセス

 

その②:WordPressでブログを開設する手順【最新版】

 

従来の、WordPressでブログを開設する手順は、以下の通りです。

 

従来のブログ開設手順

  1. サーバーを契約する
  2. ドメインを取得する
  3. サーバーとドメインを関連付ける
  4. WordPressをインストールする
  5. WordPressの初期設定を行う

 

かなり長そうに見えますが、めっちゃ長いです。

 

僕はこの手順でブログを開設しましたが、『2時間』ほどかかりました。

 

しかし、本記事ではConoHa WINGの『WordPressかんたんセットアップ』という機能を使うことで、開設時間がかなり短縮されます。

 

なので、この記事でのWordPressブログ開設手順は以下の通り。

 

最新のブログ開設手順

  1. 『WordPressかんたんセットアップ』を利用する
  2. WordPressの初期設定を行う

 

『WordPressの初期設定』に関してはブログ開設に入らないので、ぶっちゃけ『WordPressかんたんセットアップ』のみで開設できます。

 

それでは、それぞれのパートに分けて解説していきます。

 

WordPressを使ったブログの始め方【たった2ステップ】

 

では、先ほど紹介した以下の2ステップに沿って、解説していきます。

 

  1. 『WordPressかんたんセットアップ』を利用する
  2. WordPressの初期設定を行う

 

WordPressでブログを開設する手順①『WordPressかんたんセットアップ』を利用する

 

それでは、ConoHa WINGで以下の3つを、一気に設定してしまいましょう。

 

  • サーバー : 土地
  • ドメイン : 住所
  • WordPress : 家

 

それぞれ画像を使って、ゆっくり丁寧に進めていくので、安心してついてきてくださいね。

 

手順①:ConoHa WINGのページの『今すぐお申し込み』をクリック

 

まずはConoHa WINGのページへジャンプし、『今すぐお申し込み』をクリックします。

 

 

手順②:『メールアドレス』と『パスワード』を入力

 

次に、メールアドレスを2回入力し、パスワードを考えて入力。入力し終えると、『次へ』を押しましょう。

 

 

手順③:プランからサーバー名までを設定

 

ここでの設定が以下の3つのうちの、『サーバー』の設定になります。

 

  • サーバー : 土地   ←コレ
  • ドメイン : 住所
  • WordPress : 家

 

では、料金タイプやプランを設定していきます。設定項目は5つあるので、それぞれ解説しますね。

 

 

各項目のおすすめの設定

  • ①:『WINGパック』を選択(WINGパックの方が安く、独自ドメインが無料でもらえるので、圧倒的におすすめ)
  • ②:ブログ継続に自信がある人は『12か月』、続けられるか不安な人は『3か月』にしておきましょう
  • ③:『ベーシック』を選択(初心者の方はこれで十分です)
  • ④:読者に見られることはないので、『適当に入力』して大丈夫です。
  • ⑤:『そのままで大丈夫』です。

 

手順④:『WordPressかんたんセットアップ』を設定

 

ここで、『ドメイン名』『WordPressのインストール』も一気に行うことができます。

 

  • サーバー : 土地
  • ドメイン : 住所   ←コレ
  • WordPress : 家   ←コレ

 

当ブログのドメイン名は、『https://nyokirin.com』の黄色下線のところ。

 

『ConoHa WING』では、『WINGパック』でサーバーを契約すると、無料で独自ドメインが1つもらえるので、ドメインの料金はかかりません。

 

普通は、独自ドメイン1つ取得するときに1000円ほどかかるので、お得です!

 

先ほどのサーバーの下のところに、以下の画面があると思うので、それぞれ設定していきましょう。

 

 

各項目のおすすめの設定

  • ①:『利用する』を選択。
  • ②:好きな『サイト名』を入力。(後からいつでも変更可能です)
  • ③:好きな『ドメイン名』を入力。(『後から変えられない』ので、注意です)
  • ④:好きな『ユーザー名』を入力。(WordPressログイン時に必要なので、必ずメモしておきましょう)
  • ⑤:好きな『パスワード』を入力。(WordPressログイン時に必要なので、必ずメモしておきましょう)
  • ⑥:『Cocoon』を選択。初めから有料テーマは荷が重いと思うので、まずは無料でOK。

 

ドメイン名の後ろの『.com』や『.biz』の種類はたくさんありますが、メジャーなものを選ぶのが無難です。

 

特にこだわりがない人は、以下のものを選んでおけば大丈夫。

 

  • .com
  • .org
  • .net

 

ちなみに本記事は『.com』ですが、特に使っている人が多いので、多少の信頼性は確保されます。

 

手順⑤:各個人情報を入力し、保存をクリック

 

個人でブログを開設される方は、『種別』を『個人』にしておきましょう。

 

 

手順⑥:電話番号を入力し、『SMS認証』をクリック

 

次に、本人確認のために『SMS認証』『電話認証』があるので、どちらでも好きな方を選びましょう。

 

この記事では、『SMS認証』で進めていきますね。

 

 

手順⑦:送られてきた4ケタの認証コードを入力し、『送信』をクリック

 

SMS認証をクリックすると、入力した携帯番号のスマホに4ケタの認証コードが届くので、それを『認証コード』の欄に入力。

 

入力出来たら、『送信』をクリックして次に進みましょう。

 

 

手順⑧:お支払方法を入力し、『お申し込み』をクリック

 

次に、お支払情報ですが、払い忘れもなく簡単なので、圧倒的に『クレジットカード』がおすすめ。

 

クレジットカードを持っていない方は、その隣の『ConoHaチャージ』で払えば大丈夫です。

 

 

クレジットカード情報を入力し終えると、『お申し込み』をクリックしましょう。

 

 

そして、以下のような画面が出てきたら、『WordPressかんたんセットアップ』によるブログ開設は完了です!

 

『DBユーザー名』『DBパスワード』はWordPressのログイン時に必要なので、必ずメモしておきましょう。

 

ただ、『WordPressの初期設定』を先にしておいた方が、後々ラクなので体力が残っている人はもうひと踏ん張りしましょう。

 

あと少しなので、頑張りましょう!

 

WordPressでブログを開設する手順②WordPressの初期設定を行う

 

『WordPressの初期設定』をしないと、後々めんどくさいと思うので、いま済ませてしまいましょう。

 

これから、以下の5つの項目を設定していきますね。

 

最低限必要なWordPressの初期設定6つ

  1. SSL化設定をする
  2. パーマリンクを設定
  3. WordPressテーマの設定
  4. 最低限必要なプラグインを入れる
  5. Googleアナリティクスを導入する
  6. Googleサーチコンソールを導入する

 

すべて『無料』でできるので、安心して進めていきましょう。

 

WordPressの初期設定その①:SSL化設定をする

 

『SSL』とは『Secure Sockets Layer』の略で、ブラウザとサーバー間でのデータ通信を暗号化し、送受信する仕組みのこと。

 

『ブラウザ』とか『データ通信』とか意味わからないと思うので、とりあえず以下のことだけ押さえていればOKです。

 

SSLとは、重要な情報が外部に漏れるのを防ぐために、必要な機能のこと。

 

SSL化されていれば、より安全ということです!

 

ConoHa WINGでSSL化する方法はConoHa WING 無料独自SSL設定方法に詳しく書かれているので、ぜひご覧ください。

 

WordPressの初期設定その②:パーマリンクを設定

 

『パーマリンク』とは『記事のURLのこと』で、これを今からシンプルにしていきます。

 

記事のURLをシンプルにすると、以下のように多くの人が見に来るようになるので、必ず設定しておきましょう。

 

  1. 記事URLをシンプルにする
  2. Googleからの評価が上がる
  3. 検索されやすくなり、多くの人に見てもらえる

 

インターネットサイトは『Googleからの評価』が、記事を読んでもらえるかにつながるので、めちゃくちゃ大切なんです。

 

それでは、パーマリンクを設定していきましょう。

 

まずは、さきほど出てきた画面の『管理画面』をコピー&ペーストし、『ユーザー名』『パスワード』を入れて、WordPressの画面を立ち上げます。

 

 

そして、『設定』→『パーマリンク設定』をクリック。

 

 

続いて『カスタム構造』を選択し、空欄の所に『/%postname%/』と入力します。

 

 

以上で、パーマリンクの設定は完了です。

 

WordPressの初期設定その③:WordPressテーマの設定

 

WordPressでは『テーマ』を導入することで、ブログを簡単に装飾できるので、作業効率がかなり上がります。

 

テーマには以下の2つがありますが、稼ぎたい人は『有料テーマ』がかなりおすすめ。

 

  • 無料テーマ   ←今はコレ
  • 有料テーマ

 

有料テーマを導入するメリットは、以下の通りです。

 

有料テーマを使うメリット3つ

  • SEOに強い
  • 操作がかなり簡単
  • すぐにプロ並みのデザインを作れる

 

途中で、無料テーマから有料テーマへ移行することもできますが、書き直しに時間がかかるので初めから有料テーマにしておくのがおすすめです。

 

僕自身、無料テーマから有料テーマに変えたことのメリットを記事にしているので、よければご覧ください。

 

ルクセリタスからアフィンガー5に移行した5つのメリット【実体験あり】

続きを見る

 

無料テーマの人はそのままでOK

 

ConoHa WINGの『WordPressかんたんセットアップ』では、始めに無料テーマの『Cocoon』を設定しています。

 

『Cocoon』は無料テーマの中でもハイスペックなので、無料テーマでやっていく人は、このままで大丈夫です。

 

WordPressの初期設定その④:最低限必要なプラグインを入れる

 

『プラグイン』とは、スマホで言うと『アプリ』みたいなもので、WordPressブログをより快適に運営するためのツールです。

 

WordPress初心者やブログ初心者の方は、意味不明な言葉ばかりで大変だと思いますが、初めだけなので頑張りましょう。

 

僕も最初は初めての言葉ばかりで、混乱してましたが、気が付くと慣れたので大丈夫です!

 

WordPressで最低限必要なプラグインを、以下の記事で紹介しているので、そちらでご覧ください。

 

最低限必要なWordPressのおすすめプラグイン7選【これで十分】

続きを見る

 

WordPressの初期設定その⑤:Googleアナリティクスを導入する

 

『Googleアナリティクス』とは、無料でサイトの訪問者についてのさまざまな情報を分析できるサイトです。

 

例えば、以下のような項目が分かります。

 

Googleアナリティクスで分かる主な項目8つ

  1. ユーザー数:自身のサイトを訪れた人数。
  2. セッション数:自身のサイトを訪れた回数。
  3. ページビュー数:自身のサイトで見られたページ数。
  4. 直帰率:ユーザーが自身のサイトを1ページだけ見て、すぐに離脱した割合。
  5. 流入源:ユーザーがどこからサイトを訪問してくれたか。
  6. 平均滞在時間:ユーザーがサイトに滞在していた平均時間。
  7. ランディングページ:ユーザーがサイトを訪問した初めのページ。
  8. 離脱ページ:ユーザーが離脱したページ。

 

少し例をあげすぎた感じはありますが、『分析できる項目が多いすごいツール』と考えてもらえたらOK。

 

Googleアナリティクスの設定方法と見方について、以下の記事で丁寧に解説してるので、パッと終わらせてしまいましょう。

 

WordPressでGoogleアナリティクスを登録する【手順&見方】

続きを見る

 

WordPressの初期設定その⑥:Googleサーチコンソールを導入する

 

『Googleサーチコンソール』では以下のような項目を知ることができ、サイトを詳しく分析できます。

 

Googleサーチコンソールで分かる主な項目7つ

  1. 表示回数:自身のサイトが表示された回数。
  2. 掲載順位:自身のサイトの掲載順位。
  3. クリック数:自身のサイトがクリックされた回数。
  4. 検索クエリ:ユーザーが検索するときに入力したワード。
  5. 外部リンクの数:自身のサイトの外部リンクの数。
  6. 内部リンクの数:自身のサイトの内部リンクの数。
  7. ページのインデックス状況:自身のサイトがGoogleのデータベースに入っているかの確認。

 

ぶっちゃけどの項目もめちゃくちゃ大事で、月収5万を達成するには必須のツールです。

 

下記の記事で、Googleサーチコンソールの設定手順を分かりやすく解説しているので、ぜひ設定しておきましょう。

 

WordPressでGoogleサーチコンソールを登録する【手順&見方】

続きを見る

 

まとめ:WordPressブログを開設して、快適なブログ生活を送りましょう

 

WordPressのブログ開設、お疲れ様でした!

 

ぶっちゃけ、ブログは始めるだけでも見えない壁があり、なかなか初めの1歩が踏み出せない人も多いです。

 

なので、ブログを開設できた皆さんは、かなり大きな1歩を踏み出したことになります。

 

しかし、『ブログを始めてから継続できるのは1割以下』と言われることもあるので、実際辞めてしまう人が多いのも事実。

 

書けるときに書き、適度に休憩も挟みつつ、ブログを楽しみながら無理せず書くことが、継続の秘訣です。

 

なので、皆さんもぜひ、ブログを『楽しみながら』書いていきましょう!

 

-Blog

© 2023 デカブログ Powered by AFFINGER5