Training

筋トレ初心者が買うべきトレーニング器具3選【これさえあればOK】

Designed by Freepik

 

筋トレ始めたけど、どんなトレーニング器具を買えばいいか分からない。とりあえず、「これさえあればOK」みたいな物を教えて欲しい。

 

このような悩みを解決します。

 

筋トレ初心者が買うべきトレーニング器具3選

 

筋トレ初心者が買うべきトレーニング器具は、以下の3つ。

 

  1. トレーニングマット
  2. ダンベル
  3. トレーニングチューブ

 

詳しく見ていきましょう。

 

筋トレ初心者が買うべきトレーニング器具①トレーニングマット

 

これはダンベルなどを使う方も、そうでない方でも必ずあったほうが良いです。

 

理由は、以下の用途で使えるから。

 

  • 柔軟
  • 自重トレーニング
  • トレーニング前後のストレッチ

 

器具を使わずにトレーニングしたい人も、マット1つあれば、いくらでも自重トレーニングをすることができます。

 

さらにトレーニングマットには、以下のようなメリットも。

 

  • 床を傷つけずに済む
  • 汗が床につくのを防ぐ
  • トレーニング中に痛くならない

 

少し解説しますね。

 

その①:床を傷つけずに済む

 

ダンベルを使っていると床が傷つくことがありますが、トレーニングマットがあるとそれを防げます。

 

ダンベルによる傷はなかなか直らないので、床を傷つけたくない人は買っておきましょう。

 

意外と簡単に傷がつくので、注意しましょう。

 

その②:汗が床につくのを防ぐ

 

トレーニング中に出た汗が床についてしまうと、ベトっとして気持ち悪く、匂いも残ってしまいます。

 

ぶっちゃけ、汗が床についた匂いはなかなか取れず、鼻につきます。

 

しかし、トレーニングマット1つあれば汗が床に落ちるのを防ぐことができ、スプレーをかけたり洗ったりすると、匂いも残らないので便利です。

 

その③:トレーニング中に痛くならない

 

ぶっちゃけ『プランク』というトレーニングを床ですると、肘がまあまあ痛いです。

 

 

こんな感じのトレーニングですね。

 

他にも、腹筋トレーニングをするときや膝をつくときなど、筋トレをしていると痛い場面にときどき遭遇します。

 

しかし、トレーニングマット1つあるだけで、痛みが激減し快適なトレーニングができるようになります。

 

 

筋トレ初心者が買うべきトレーニング器具②ダンベル

 

ダンベルは『筋トレと言えばダンベル』というほど有名で、筋トレをしていない家にもあることも多いですよね。

 

そんなダンベルはたくさんのメリットがあり、筋トレをする上でとても有効な器具です。

 

その理由は、以下の2つ。

 

  • 自重では効かせられない刺激
  • バリエーションが一気に増加

 

自重トレーニングでも最近は多くの種類がありますが、ダンベルなどの器具を使った方が効きやすいので効率的です。

 

しかも、ダンベルを使うとトレーニングの幅がさらに広がるので、より自分にあったトレーニングをすることも可能。

 

特に、『肩』なんかは自重で鍛えるのはかなり難しいので、ダンベルを使うことがオススメです。

 

ダンベルの重さの目安は、以下を参考にしてください。

 

性別
力に自信があるか
重さ
男性
力に自信がある
5kg
力に自信がない
3kg
女性
力に自信がある
3kg
力に自信がない
2kg

 

はじめは軽めのダンベルがオススメ

 

ダンベルの重さで迷っている人は、とりあえず2kgなどの軽いダンベルを買っておくと、間違いなしです。

 

なぜなら、重いダンベルは用途がかぎられますが、軽いダンベルは自分に合っていなくても、使い道があるから。

 

ダンベルの重さが軽すぎたとしてもウォーミングアップとして使えるので、無駄になることはありません。

 

逆に、もし重いダンベルを買ってしまい、使えなくても、重いダンベルを軽くすることはできません。

 

しかし、軽いダンベルはやり方によっては負荷を強くかけれますし、ウォーミングアップにも使えます。

 

結論、思っているより軽めを買えばOK。

 

お金に余裕があるなら可変式ダンベルもあり

 

『可変式ダンベル』とは、以下のようなダンベルです。

 

  • 重さの幅が広い
  • 重さが1瞬で変えられる
  • 少し高いけど筋トレ続けるなら安い

 

正直プレートを入れ替えるのは面倒くさい

 

ぶっちゃけ、プレートを入れ替えて重さを調整するダンベルは面倒くさいので、筋トレを続けるなら可変式ダンベルがオススメ。

 

しかも、重さの変えれる幅が『3kg~25kg』など広いので、色んなダンベルを何個も買う手間が省けます。

 

筋トレを続けられる自信があり、お金に余裕がある人は絶対に買った方がいいです。

 

僕もお金があれば、可変式ダンベルが欲しいです!

 

 

筋トレ初心者が買うべきトレーニング器具③トレーニングチューブ

 

『トレーニングチューブ』とはゴム製の器具のことで、ゴムの収縮によって筋肉に負荷をかけてトレーニングします。

 

トレーニングチューブを使うメリットは、以下の3つ。

 

  1. 持ち運びが便利
  2. ケガがしにくい
  3. バリエーションが増える

 

少し解説しますね。

 

その①:持ち運びが便利

 

旅行でどこかで泊まるときに、トレーニング器具を持っていこうとしても、ダンベルやマットは持ち運びがしずらいです。

 

しかし、トレーニングチューブは軽くてコンパクトなので、ダンベルなどと比べて持ち運びはかなり便利です。

 

重たいダンベルは持っていけないと思うので、重さがなくても負荷をかけれらるトレーニングチューブがオススメ。

 

その②:ケガがしにくい

 

ダンベルやバーベルは、落とすとケガをする可能性があって危ないですが、チューブだとそんな心配が必要ありません。

 

チューブは伸び縮みで負荷をかけたり、負荷を調整するのでケガはほとんどないんです。

 

他にもどこかを痛めているときに、ダンベルの代わりとして使えば、ケガのリスクが減るのでそんな使い方もあり。

 

僕は手首をケガしていたときに、チューブを使って筋トレしてました。

 

その③:バリエーションが増える

 

またダンベルと同様に、トレーニングのバリエーションを増やしてくれるので、筋トレのマンネリ化を防げます。

 

筋トレのマンネリ化を防ぐことで、飽きることが少なくなり、トレーニングの継続にもつながりますよ。

 

つまり、今回紹介した以下の3つのトレーニング器具、

 

  • トレーニングマット
  • ダンベル
  • トレーニングチューブ

 

これらをすべて揃えておけば、バリエーションに困らないので、トレーニングの継続につながるということ。

 

 

まとめ:最低限のトレーニング器具を用意して、筋トレを快適に行いましょう

 

筋トレ初心者が買うべきトレーニング器具3選

  1. トレーニングマット
  2. ダンベル
  3. トレーニングチューブ

 

筋トレを始めたばかりの方は、この3つを用意していれば、まず大丈夫です。

 

最低限必要なトレーニング器具を準備して、トレーニングをより効率的に行いましょう。

-Training

© 2023 デカブログ Powered by AFFINGER5