
- 鉄壁がどんな英単語帳か分からない
- 他の単語帳と何が違うか分からない
- どの英単語帳を選べばよいか分からない
このような悩みを解決します。
本記事の内容
- 『東大英単語熟語 鉄壁』の6つの特徴
- 『東大英単語熟語 鉄壁』はこんな人におすすめ
- 『東大英単語熟語 鉄壁』の次に使うべき英単語帳2選
『東大英単語熟語 鉄壁』の6つの特徴
鉄壁には、次の6つの特徴があります。
- 英単語数が多い
- 英熟語も多数収録されている
- 英単語の解説が詳しい
- 分野ごとに英単語が分かれている
- イラスト付きの英単語がある
- セクションの最後に簡単なテストがついている
詳しく解説していきます。
特徴その①:英単語数が多い
鉄壁は見出し語だけ2000語以上、すべて合わせて3000語程度の英単語があり、他の英単語帳と比べてもかなり多いです。
定番の英単語帳である『英単語ターゲット1900』や『システム英単語』でも2000語程度なので、約1.5倍。
中には難しい単語も1部収録されていて、
難単語にちょっとでも触れておきたいな
このような人にもオススメです。
特徴その②:英熟語も多数収録されている
鉄壁には英単語だけでなく、英熟語も多数入っていて、英熟語だけのセクションもいくつかあるほどです。
最低限必要な英熟語を押さえられる
収録されている英熟語は、長文を読むのに必要な最低限の英熟語ばかりで、そこまで難しいものは入っていません。
鉄壁の熟語を押さえておけば、長文の文意はだいたい分かるようになります。
それでも、分からない熟語がたくさん出てきたときは、随時英熟語帳を追加すればOK。
特徴その③:英単語の解説が詳しい
鉄壁には、語源や注意事項などの解説を詳しく書いている単語がたくさんあります。
解説で書かれていることは以下を参考に。
- 語源
- 覚え方
- 注意事項
- 発音
- アクセント
1単語に、すべての情報を書いているわけではないです
間違えやすい点や発音・アクセントにも言及
鉄壁の英単語の解説では、普通の英単語帳では書かれてないような点まで言及しています。
特に間違えやすい点については、
確かに間違えそう
このような箇所ばかりで、1目見るとほとんど間違えなくなります。
これらのおかげで、本来単調な英単語を覚える作業が楽しくなり、英単語帳を開くハードルが下がります。
特徴その④:分野ごとに英単語が分けられている
鉄壁では英単語が『重要な・ささいな』『特徴・明確さ・点』という風に、分野別で分かれています。
まとめて英単語を覚えられます
英単語が分野別で分かれていることで、似たような単語や派生語、同義語をまとめて覚えられます。
派生語や似たような単語で間違える受験生は山ほどいるので、鉄壁で一気に覚えてしまうのが1番手っ取り早いのも事実。
普通の英単語帳では、派生語などはバラバラで掲載されていることもあるので、そこは自分の好みに合わせましょう。
派生語や同義語を探すのが大変
このような人は、鉄壁を使いましょう。
特徴その⑤:イラスト付きの英単語がある
鉄壁にはイラスト付きの英単語がいくつかあり、覚えやすいように工夫されています。
イラストは、単調な英単語の暗記にゆとりを与えてくれ、記憶に残りやすいのでメリットは大きいです。
ほとんどの英単語帳は図解やイラストがないので、鉄壁はそういう点でも覚えやすいです。
イラストで覚える英単語帳なども発売されているので、気になる方は下記リンクからご覧ください。
特徴その⑥:セクションの最後に簡単なテストがついている
それぞれのセクションの最後に簡単なテストがあり、英単語を覚えられたかどうかを確認できます。
テストは下記のような問題で、1セクションあたり50問ほどあります。
- 空所補充
- 同じ意味の語を選ぶ
- その分が合っているかどうか

このようなときにテストを解くことで、覚えられているかをしっかりチェックできます。
『東大英単語熟語 鉄壁』はこんな人におすすめ
次のチェックリストに当てはまったら、鉄壁を使うべき。
- 関関同立・MARCH以上の難関大志望者
- 語源やイラストを使って英単語を覚えたい
- 派生語と一緒に英単語を覚えたい
詳しく見ていきましょう。
その①:関関同立・MARCH以上の難関大志望者
鉄壁は広範囲な単語を扱っているので、関関同立・MARCH以上が志望校の人は鉄壁レベルの単語量は不可欠になります。
関関同立・MARCH志望の人の大半は鉄壁だけで十分ですが、それ以上の人は他の英単語帳が必要なときもあるので考えておきましょう。
東大志望者でなくても全然OK
鉄壁を買うか迷っている人の中には、『東大志望でないけど大丈夫か』迷っている方がいるかもしれませんが、全然大丈夫です。
鉄壁は『単語数が多くて難しい』という印象かもしれませんが、実際は長文を読むのに必要な英単語とその派生語が大半を占めています。
なので、東大志望かどうかは関係なく、必要だと思ったら鉄壁を使いましょう。
その②:語源やイラストを使って英単語を覚えたい
鉄壁は『語源』と『イラスト』を使って、英単語を覚えられるように作られているので、英単語と日本語訳を照らし合わせるだけの、単調な覚え方をせずに勉強できます。
なので、下記のような人にはピッタリ。
- 飽きずに勉強したい
- 単調な英単語の暗記は嫌
- 楽しみながら英単語を覚えたい
鉄壁はイラストや解説がかなり豊富なので、必ず飽きずに楽しんで勉強できます。
シンプルで王道の英単語帳が良いという人は、次の英単語帳がオススメ。
- データベース
- システム英単語
- 英単語ターゲット
これらはとてもシンプルで見やすい英単語帳なので、少しのぞいてみてもいいかもしれません。
その③:派生語と一緒に英単語を覚えたい
ぶっちゃけ鉄壁は、他の英単語帳と比べて派生語の量が半端なく多いです。
他の英単語帳だと、
あれ、あの単語も派生語じゃない?
このようなことがよくありますが、鉄壁ではほとんどありません。
なので、派生語も漏らさずにみっちり覚えていきたい人にはとてもオススメ。
『東大英単語熟語 鉄壁』の次に使うべき参考書2選
鉄壁の次に使うべき参考書は以下の2冊です。
- リンダメタリカ
- 速読英単語 2 上級編
どちらもかなり高難度で専門的な英単語ばかりを集めていて、東大や京大のような超難関大を目指す人にはピッタリです。
気になった方はぜひチェックしておきましょう。
まとめ:鉄壁を使って、英単語の基礎を固めましょう
『東大英単語熟語 鉄壁』の6つの特徴
- 英単語数が多い
- 英熟語も多数収録されている
- 英単語の解説が詳しい
- 分野ごとに英単語が分かれている
- イラスト付きの英単語がある
- セクションの最後に簡単なテストがついている
『東大英単語熟語 鉄壁』はこんな人におすすめ
- 関関同立・MARCH以上の難関大志望者
- 語源やイラストを使って英単語を覚えたい
- 派生語と一緒に英単語を覚えたい
『東大英単語熟語 鉄壁』の次に使うべき参考書2選
- リンダメタリカ
- 速読英単語 2 上級編
鉄壁は英単語を覚えるための工夫や、楽しませるための工夫がたくさんあり、本当に画期的な英単語帳です。
気になった方はぜひ鉄壁で英単語を勉強し、受験で『鉄壁』の英単語の知識を目指しましょう。