
このような疑問を解決します。
本記事の内容
- 『コンバット』プロテインの3つの特徴
- 『コンバット』プロテインはこんな人におすすめ
目次
『コンバット』プロテインの3つの特徴
『コンバット』プロテインの特徴は以下の3つ。
- かなり甘い
- コスパが良い
- PFCバランスがトップクラス
それぞれ解説していきます。
その①:かなり甘い
このプロテインは『めちゃくちゃ甘い』ですが、人によってそれをおいしいと感じるかどうかは全然違います。

参考程度に僕の例を紹介
僕は高校生の頃かなりしんどい運動部に入っていて、練習終わりや家でトレーニング後にコンバットのプロテインを飲んでいたのですが、その当時は自分の味覚にバッチリ合っていてとてもおいしく飲めていました。しかし、部活を辞めて数か月たった後に同じプロテインを飲んだところ、甘すぎてまずく感じました。
つまり、きつい運動やハードなトレーニングをしていない限りは、大半の人は『甘すぎる』と感じる、ということです。
おいしい人には最高の味
甘すぎると感じる人がいると言いましたが、逆においしいと感じる人からすればデザート感覚で楽しめます。
ぶっちゃけ私が部活をしていた時は、おいしすぎて『部活のご褒美』のような感覚でした。
その②:コスパが良い
コンバットのプロテインはメジャーなもので『2.2kg』のものがありますが、一般的なザバスのプロテインと比べると以下のようになります。
1杯あたりの値段
|
1杯あたりのたんぱく質
|
|
ザバス ホエイプロテイン100(50食分)
|
約110円
|
15g
|
ザバス MILK PROTEIN 脂肪0
|
約150円
|
15g
|
コンバット ホエイ プロテイン(2.2kg)
|
約80円
|
25g
|
1杯あたりの値段で比べて安いのはもちろんのこと、1杯あたりのたんぱく質量もかなり多くなっています。
この圧倒的コスパも、コンバットのプロテインの人気の1つになっています。
その③:PFCバランスがトップクラス
下記の表は『コンバット100%ホエイ』のプロテインの栄養素ですが、
カロリー
|
130kcal
|
たんぱく質
|
25g
|
脂質
|
1.5g
|
炭水化物
|
3g
|
このように、基本的にコンバットのプロテインは、『たんぱく質』含有量が圧倒的に多く『脂質』が少ないのが特徴。
日本製のプロテインは、1食あたりのたんぱく質が『15~20』ぐらいのものが多いので、かなりの差があります。
しかも、『炭水化物』の量まで少なくて、『たんぱく質』だけに特化して摂取できるので、ダイエットにも向いています。
『コンバット』プロテインはこんな人におすすめ
以下のような人はコンバットのプロテインがおすすめ。
- 甘党
- コスパを重視したい
- 安全性の高いプロテインがいい
それぞれ解説していきます。
その①:甘党
ぶっちゃけこれより甘いプロテインはあまりないので、甘党の人はコンバットのプロテインがおすすめです。
しかしコンバットのプロテインは人工的な甘みが強いので、

このように考えている人は、やめておいた方が良いかもしれません。
僕は初めはおいしく飲めていましたが、途中からまずく感じてきたのでスイーツ等に混ぜて処理していました。
ただおいしい人からすると、『スターバックスのフラペチーノ』のようなスイーツ感覚で楽しめるので、ハマる人はめちゃハマります。
その②:コスパを重視したい
1食あたりの値段が『約80円』でかなり安いので、
- 節約したい
- 学生でお金に余裕がない
- プロテインにかけれるお金が少ない
このような人にはピッタリ。
プロテインは手軽にたんぱく質を補給できる優秀なツールですが、毎日とっていて1年も経つとかなりの出費になるので、コスパは重要です。
その③:安全性の高いプロテインがいい
コンバットのプロテインは以下のような条件を満たしているので、安全性は高いです。
- 使用禁止成分検査実施済み
- Informed-Choice認証取得
- 合成染料および人口着色料不使用
『Informed-Choice認証』とは、世界アンチ・ドーピング機関によって禁止されている成分が入っていないかを調べる、アンチ・ドーピング認証プログラムです
海外製のプロテインを買うか迷っている人の中には、

このように考えている人は多いと思いますが、かなり厳しい検査を受けているのでマイナーなメーカーでない限りは『基本的に安全』です。
心配なときは以下のような項目をチェックしておきましょう。
- レビュー数が多いか
- 評価が高いかどうか
- 有名な人が使っているかどうか
これらを基準にして安全かどうかを判断すればOK。
まとめ:自分に合うプロテインを見つけて、筋トレを効率的にしていきましょう
『コンバット』プロテインの3つの特徴
- PFCバランスがトップクラス
- かなり甘い
- コスパが良い
『コンバット』プロテインを飲むべき人
- 甘党
- コスパを重視したい
- 安全性の高いプロテインがいい
コンバットのプロテインは、安全でコスパも良く、多くのトレーニーが愛用しているので、気になった人はぜひサイトでチェックしておきましょう。