
このような悩みを解決します。
本記事の内容
- ブログの基礎を固めてくれるおすすめ本5冊【どれか1冊だけでもOK】
- ブログの基礎固め本を読むときに意識すべきこと2つ
本記事では上記の通り、ブログ初心者の方でも簡単にブログの基礎を固められる本を紹介します。
ではそもそも、『ブログの基礎』とは何なのでしょうか?
簡潔に説明すると、以下の2つですね。
ブログの基礎
- SEO対策
- Webマーケティング
『SEO対策』とは?
『SEO』とは『Search Engine Optimization』の略で、検索エンジン最適化という意味。つまり、『SEO対策』とは、より多く検索されるための対策、ということです。
Webマーケティングは文字通り、ウェブ上でどのように商品を売っていくかという意味です。
これらはブログで稼いでいきたいと考えている人なら重要な知識なので、身に付けておくと周りとかなりの差が付きます。
逆に言うと、ブログの基礎を固めずにひたすら記事を書いているだけでは、勉強せずに試験に臨むようなもの。
ごめんなさい、前置きが長くなりましたね。
では、早速紹介していきます!
ブログの基礎を固めてくれるおすすめ本5冊【どれか1冊だけでもOK】
ブログの基礎をしっかり固めてくれるのおすすめ本は、次の5冊になります。
ブログ初心者が読んでおくべき本5冊
- 沈黙のWebマーケティング
- 沈黙のWebライティング
- 現場のプロから学ぶ SEO技術バイブル
- 人を操る禁断の文章術
- これからはじめる SEO内部対策の教科書
それぞれどのような本なのか、説明していきますね。
ブログ初心者が読んでおくべき本①:沈黙のWebマーケティング - Webマーケッター ボーンの逆襲 -
まず1冊目が、松尾茂起さんが書いた『沈黙のWebマーケティング- Webマーケッター ボーンの逆襲 - 』。
この本は2020年10月に発行された本で、以下の『沈黙のWebマーケティング』がアップデートされた本になります。
この本では『漫画仕立て』になっており、ブログで収益を上げるために必要不可欠な『Webマーケティング』のノウハウが詰まっています。
文章ばかりで堅苦しいものでは全くないので、誰でも読みやすいのが大きなメリット。
ブログ初心者が読んでおくべき本②:沈黙のWebライティング
続いて2冊目が、『沈黙のWebライティング』です。
この本は主に『ブログでの文章の書き方』について詳しく書かれていて、これを読めば初めてブログを書く人でも安心して書けます。

ブログ初心者が読んでおくべき本③:現場のプロから学ぶ SEO技術バイブル
3冊目が『現場のプロから学ぶ SEO技術バイブル』。
この本は『自身のブログのアクセス数を増やすための施策』である『SEO対策』について、詳しく解説されています。

ブログ中級者から上級者にとっては当たり前のような内容も多いので、初心者にとっては必読書となりますね。
ブログ初心者が読んでおくべき本④:人を操る禁断の文章術
続いて4冊目が、『メンタリストDaigo』さんが書いた『人を操る禁断の文章術』です。
この本ではタイトルの通り、『文章で人の心を動かす方法』について分かりやすく説明されています。
心理学を使いこなすDaigoさんが著者であるので、とても実用的であるのも特徴です。
ブログ初心者が読んでおくべき本⑤:これからはじめる SEO内部対策の教科書
最後に5冊目が、『これからはじめる SEO内部対策の教科書』。
この本は上記で少し解説した『SEO』について、より深く書いてある本になります。
以下のように、ブログ収益で7ケタを達成した『マナブ』さんもおすすめされています。
深夜なので、僕の人生を変えた本を紹介しておきますね。
🔽SEO内部対策の教科書https://t.co/1vs6IV6Ts2
6年前くらいに、書店でたまたま見つけて買ったのですが、ここが僕のSEOの原点です。そして良書です。
気付いたらSEOで月200万くらい稼げるようになりまして、本への投資は偉大ですね— マナブ@バンコク (@manabubannai) September 17, 2018
ブログの基礎固め本を読むときに意識すべきこと2つ
ブログの基礎を固めるための本といっても、何も考えずに読むだけでは意味がありません。
色んなことを想像したり意識することで、ブログの基礎を固められるのです。
そこで私がおすすめする『読むときに意識すべきポイント』が、以下の2つ。
ブログの基礎固め本を読むときに意識すべきこと2つ
- 読む目的
- どのようにアウトプットできるか

ブログの基礎固め本を読むときに意識すべきことその①:読む目的
まず1つ目が、『その本を読む目的』ですね。
上記で紹介した本はどれもブログの基礎を固める上で大切ですが、到達ゴールは違います。
例えば、以下のようにバラバラ。
- SEO対策の全体像を理解すること
- Webマーケティングの方法を理解すること
- 良い文章の書き方を理解すること
なので、その本は『何を目標としているか』を意識しながら読み進めるようにしましょう。

ブログの基礎固め本を読むときに意識すべきことその②:どのようにアウトプットできるか
次に2つ目が『学んだことをどのようにアウトプット』できるかということです。

なぜかと言うと、いくら知識をインプットできてもアウトプットできるようにならないと意味がないからです。
例えば、『同じ文末表現の連続を避ける』という知識をインプットできたとしても、
どんな文末表現が多いか、どのように表現を変えればよいのかなど、色々考えることはあるはずです。
これを意識するかしないかではかなり差が付いてくるので、使える知識を身に付けていきましょう。
まとめ:ブログの基礎を固めて、周りのブロガーとの差をつけましょう
以上が『ブログの基礎を固めてくれるおすすめ本5冊』と、『読むときに意識すべきこと2つ』でした。
勉強において基礎が大事なのと同じように、ブログでも『基礎』が本当に大切です。
基礎をおろそかにしたまま、むやみに記事を書き続けていても収益が出ずに挫折する人がほとんどです。
そのようにならないためにも、今回紹介した本を読んでアウトプットし、ブログ運営を効率よくしていきましょう。