
このような悩みを解決します。
今回はアフィンガー5のサイトでよくある、以下の『ヘッダーカードリンク』の作り方を解説します。
月収6ケタを稼ぐブロガーさんも使用していて、入れるだけでプロ感が出ること間違いなしです。
このヘッダーカードリンクの作り方はめちゃくちゃ簡単なので、ぜひ最後まで読み進めてみてください。
では、いきましょう。
目次
AFFINGER5でヘッダーカードリンクを作成する手順【超簡単】
それではさっそく、以下の手順に沿って進めていきますね。
- AFFINGER5管理をクリック
- おすすめ記事一覧を選択
- おすすめヘッダーカードで編集

では、まずはWordPress管理画面の左の欄から『AFFINGER5管理』をクリックします。
するとそれに関するメニューが出てくると思うので、『おすすめ記事一覧』を選択。
選択したら、今度は下の方にある『おすすめヘッダーカード』を見てください。
下の画像のように『ヘッダーカード1』から『ヘッダーカード4』まであるかと思います。

あとは下の画像のように、①~③の手順に沿って進めていきましょう。
では、次に以下のヘッダーカードのデザインについて設定します。
それぞれの設定にした場合の画像を見せていきますので、気に入ったものを使用しましょう。
設定その①:背景画像
パターン①:テキストのある背景画像をぼかす
パターン②:テキストのある背景画像を暗くする
パターン③:デフォルト
デフォルトだと場合によってはタイトルが見にくいので、背景画像を文字が見やすいものに変えるのがおすすめです。
設定その②:背景画像の角
パターン①:角丸にする
パターン②:角丸にしない
設定その③:スマホ閲覧時のおすすめヘッダーカードの高さ
パターン①:倍にする
パターン②:倍にしない
これに関しては、そこまで変わらないかと。
以上で、AFFINGER5のヘッダーカードリンクの設定方法は終了になります。
まとめ:ヘッダーカードリンクを作成して、プロ感のあるトップページを作りましょう
以上が、アフィンガー5でヘッダーカードリンクのを作成する手順でした。
この機能は、AFFINGER5を導入している人なら誰でも使えます。
なので、AFFINGER5を導入していてまだ使ってない人はかなりもったいないです。

またアフィンガー5をまだ導入していなくて、少しでも気になるという方は以下の記事も参考にしてみてください。
-
-
AFFINGER5の正直な感想・口コミを解説【ブログ初心者でも使える】
続きを見る